地図ギャラリー

地図ギャラリーは、現代地理学と教皇による教会史の解釈の比類なき統合である。

16世紀初頭、ローマ教皇や王侯が自らの富と教養を誇示するためにあらゆる手段を講じていた頃、イタリアでは宮殿や修道院、別荘を地図で飾ることが流行した。最も重要なのは、ローマのバチカン美術館にある「地図のギャラリー」である。

ローマ教皇グレゴリウス12世は、ドミニコ会修道士で数学者のエグナツィオ・ダンティを含む芸術家や科学者のグループにこのプロジェクトを依頼した。彼らは、ベルヴェデーレの中庭にある120メートルの回廊を、イタリアの地方と島々をそれぞれ表現した40枚の巨大で色鮮やかなフレスコ画の地図で飾った。

それぞれの地図の大きさは約300×400cmで、東側にはティレニア地方、西側にはアドリア海地方が描かれ、聖書の場面が丸天井を飾るなど、イタリアを北から南へと横断しているような錯覚を与えるようにギャラリーに配置された。

エグナツィオ・ダンティ 1536-1586

ペルージャの画家の家に生まれたペッレグリーノ・ダンティは、若い頃に神学を学んだ。1555年にドミニコ会に入会し、エグナツィオと改名した。

数学と地理学への情熱に突き動かされたダンティは、1563年、コジモ1世デ・メディチ公の招きでフィレンツェに移り、そこで数学を教えた。そこで彼は、最初の大規模な地図製作プロジェクトを依頼された:ヴェッキオ宮殿のグアルダローバのために53枚の地図、地球儀、絵画を制作した。

フィレンツェでの成功の後、ダンティはボローニャ大学の数学教授に任命された。ローマ教皇グレゴリウス13世によってローマに招かれ、いわゆるグレゴリオ暦の改革に取り組んだ後、バチカンの新しい地図ギャラリーを飾る一連の地方地図の製図を監督するよう命じられた。

数学的な地図製作の仕事に加え、ダンティは南イタリアの貧しい人々のために善行を行い、尊敬を集める司教でもあった。

エグナツィオ・ダンティ 1536-1586 エグナツィオ・ダンティ 1536-1586
出典MuseiVaticani.va

1.レパントの海戦

ギャラリーの一番下には、1571年10月、イオニア海のレパント近海で「神聖同盟」がトルコ艦隊に海戦で勝利したことを示す歴史的な地図が描かれている。この勝利は神の介入のしるしと解釈され、ローマ教皇庁はこの勝利を手柄とし、"勝利の聖母 "の祝日で記念した。

2.歴史の中のミラノ

ダンティの地図には、同じ領土で異なる時代に起こった歴史上の重要な出来事が描かれていることが多い。ミラノの地図では、ミラノの街にはほとんど触れていないが、この地域で起こった少なくとも3つの重要な戦いに焦点を当てている。紀元前218年のハンニバルとスキピオの戦い、西暦774年のシャルルマーニュによるロンバルディア人の敗北、そして1525年のパヴィアでのフランスの敗北である。

3."ファルミニア "の地図

フラミニア通りは、ローマからアペニン山脈を通ってリミニに至る道である。紀元前49年、ユリウス・カエサルが軍を率いてルボコーネ川を渡り、共和政ローマの内乱の引き金となった。ローマ史におけるこの決定的瞬間は、地図の中央に描かれている。オベリスクにはこの出来事が記念されている。

4.ペルージャ

1970年代後半、ダンティは故郷のレリーフを制作した。このフレスコ画は細部に富み、カルトゥーシュ、風のバラ、都市計画のはめ込みなどがある。また、紀元前217年にトラジメーノでハンニバルがローマ軍に勝利した場面も描かれている。

5.カンパーニャ

ナポリの見取り図に加え、教皇ヨハネ10世のキリスト教軍が、この地方を植民地化していたファーティミド朝のサラセン軍を打ち破ったガリリアーノの戦い(西暦915年)が描かれている。

6.イタリア地図

一つは古代イタリア(antiqua)、もう一つは現代イタリア(nova)である。古典と現代のイタリアの世界、異教とカトリシズムの絡み合いは、フレスコ画全体を通して見られる。